スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

60秒でぬくぬく!!子供が喜ぶ布団。

  ぐっすり眠れる布団があります‼ こんにちは。今回の 育児奮闘記。テーマ 『毎日布団で60秒数えてます』 どうゆうことかというと私が使っている 布団は60秒で温かく なってきます。 ラクダの毛を使った敷パッド です。 ラクダは通常砂漠にいます。 砂漠は日中40°夜中はマイナスと厳しい所 で暮らしています。 そのため自分の内臓を守るために 毛の作用 がとても優秀! 日中は 不要な体温を放出し、夜中は必要な体温を保温 します。 布団にした際には 二種類の毛が支持性とクッション性 がありここちよく眠る事ができます。 このラクダの毛の作用を借りて 冬はあたたかく、夏は蒸れない布団 ができます。 季節に敏感な子供たちは今の季節は暖かく・夏は蒸れることが少ないので汗疹なども 少なくぐっすり眠る事ができるため、我が家の子たちは良く寝てくれます‼ ちょうど60秒数えたころにだんだんと体温を保温し温まってきます。 数字を覚え始めたころのこどもと楽しく数を数えながら布団でのコミュニケーションが 日課です。 お風呂では子供と違う数字を数えていくのも頭の訓練にとってもいいです。 こども『1・2・3・4・5・・・・』 私  『9・5・2・7・4・・・・』 つられないないようにとゲーム感覚で楽しめます!!たまに私がつられてたりして ・・・(笑)『ママ~間違えたぁ~』私の頭の訓練なってます。 お布団ではほとんど60秒前に寝てしまうんですが…数える前は楽しそうなのでOKとしてます!! もし、お子様がなかなか 寝付けない・・・ぐっすり寝ない・・・さむがっている・・・ など 気になる事をお持ちでしたら一度、眠る環境を変えてみてください!!いつでも相談に 乗ります!!なにかお役に立てることを願っています。 アップライトのお知らせ! 朗報! 4月からイベントが追加されることに決まりました。 開催二回とも大好評だった【ピットインアップライト】が 毎月恒例になります! 店内でお持ちのアップライトチェアをメンテナンスできます。 毎月第3土曜日午前 各回1組限定・予約制になります。 (日程変更がありますのでご予約の際にご確認ください。) 初回は4月17日㈯ ご予約お待ちしております!詳細はこちら→ 親子のキズナを育むアップライトチェア・ピットインメンテナンス (tanakajima-info.blogspot.

親子のキズナを育むアップライトチェア・ピットインメンテナンス

  アップライトチェアをお使いの方に朗報です! ピットインアップライトを毎月の定例イベントにします!! 毎月決まった曜日にたなかじま 店内にメンテナンスできる場所 をご用意します! アップライトチェアを分解して、汚れを落とし、オイルを塗って仕上げます。 中々ご自宅だとできないと思うのでこの機会にぜひ一緒にやってみましょう!! 【日時】毎月3週目の土曜日・11:00~ 先着1組 □次回4月17日㈯・11:00~ 今までにアップライトフェアに合わせて開催していますがどの日もご予約いっぱいで大好評でした。 特に土日は親子できてくれたり 自分の椅子を自分できれいにする お子様の姿に 感動するお母さまがいらっしゃったりと お子様の成長と親子のキズナ・コミュニケーション の場 として喜んでいただきました。 そこで、毎月一組ずつにはなりますが恒例イベントとして開催していきます! ぜひ、ご予約は早いもの勝ちです。 お待ちしております。 ご予約→電話048-599-0777または 公式LINE 《暮らしの幸せを考える》   たなかじま家具店 HP   http://www.tanakajima.co.jp/ Instagram  たなかじま家具店(@tanakajimakaguya) • Instagram写真と動画 Blog     http://tanakajima-info.blogspot.com/ Facebook   https://www.facebook.com/Tanakajima-561583880568523/

夏はやっぱり麻

  少しずつ春の予感… 暖かくなってきたら 『麻パッド』 です‼ 暑がりなお子様だったらもう麻パッドは出してもいいかもしれません!! さっぱりして喜びますね! 真夏の熱帯夜、 、 、 クーラーをつけたり消したり、夜中に暑くて目が覚めたり、 冷たいところを探してゴロゴロ、 クーラーつけてダルーイ 身体、 もうこの寝苦しさ、どうしたらいいの~! な~んてこと、経験したことありませんか。 ( まだ夏には早いかも⁉夏はすぐやってきます) 睡眠は毎日を健康に過ごすためにとても大切な時間です。 日中に太陽にあたって疲れた身体、夏こそゆっくり休ませてあげてください。 そこで私たちのオススメがこちら。 『 麻パッド 』 です。 麻は 汗を吸っては逃がし、身体のほてりをやわらげ ます。 汗をかいてもすぐ吸ってすぐ乾くので、 蒸れる背中もサラサラ 。 この麻パッドの凄いところは、 1. 吸湿発散性 がバツグン!   40cm以上の厚みのある麻のわたを、   たった1cmまで圧縮しています。 2. 体の熱を外へ 逃がす!   表面の凸凹のシワが密着した背中の熱を逃がします。 3. 洗える!   お手入れは週に1回の天日干しと、   ワンシーズンに2回程度のご家庭での水洗いで大丈夫です。 私も使ってみましたが、背中のサラサラ感に驚きでした。 背中がさらっと気持ちいいって新しい感覚! ぜひ、夏の暑さ対策に、麻パッドがおすすめです。 店内で一度ゴロっとしてください ご質問やご相談いつでも受け付けています‼‼→ 公式LINE たなかじま 浅見 千鶴 ホームページ: http://www.tanakajima.co.jp/ 電話番号:048・599・0777

『よく寝る』 眠りの相談会報告!!

  モーニングルーティンが大切な理由 一日は24時間…人間の体内時計は実は・・・ 25時間 くらいの感覚だそうです‼ ということは・・・?? どこかでリセットしないと どんどん時間がずれてきてしまう… それをリセットするのが 『朝日を浴びる理由』 朝日は晴れてなくてもいいそうです。 カーテンを開けて 朝スイッチを入れる ことに意味があるそうです。 今は人気者たちのモーニングルーティンが流行っていますが 自分たちも これをやったら目が覚める! といったことを持つと いいそうです!! そして本当は ナイトルーティンも大切 小さな子が絵本を読んでもらうと寝られるのと一緒で ナイトルーティンを持つことで自然と眠る体制ができるため よい睡眠ができるそうです!!(ただしスマホで動画‼などは逆効果なので ダメですよ笑) 今日はたなかじまで初めての [眠りの相談会] を開催して、 このような貴重なお話をいただきました。毎月開催しています。 今日も『そうなの??』『なるほど~』と思うことたくさんで 話きれません… 限定1組 のためすぐにご予約が埋まってしまいます。 ご興味ある方はぜひ、一度ご連絡ください→ 公式LINE 『なんで厚着はダメなのか?』 『なぜ自然素材がいいのか?』 『昼寝と夜の睡眠の違い』などなど…

家具コラム第三弾「WEAVEウィーブチェア」

  今回はWEAVE LDアームチェアを紹介します。 この椅子は何と言ってもカッコイイです!! ウォルナットのフレームに黒革・黒紐。 背もたれはまるで吊り橋を思わせるよなモダンなデザイン。 どんなお部屋においても落ち着いていて、空間を引き締めてくれます。 座り心地ももちろん良く、背もたれの革ひもが良い仕事をしているんです。 強すぎず、弱すぎず、しなやかに腰と背中にフィットする心地よさがとても良いです。 リビングチェアなのでダイニングチェアよりかは少し座面が低めですが、そこがまた足を投げ出して座れ、くつろぐには丁度よい高さになっています。 座 る時の POINT 最初 深めに座り、少しづつ腰を前にずらしてゆく と、背もたれの革ベルトにぴたっとはまるポイントが現れます。そこが自分のリラックスポイントになりますので探してみてください。 作る手間も相当かかっていて特に背もたれの吊り橋を程よく作るのが大変の様です。 しかし、残念ながら…この椅子は、 廃盤になってしまいました。 かっこよく、座り心地も良い椅子はなかなか無く、私自身も気にいっていただけに本当に残念です。 特にうちの社長が気にいっていたので、 廃盤になると聞いて、慌てて工場にあった残りの在庫を買い取ってきました!! 限定4脚 になりますが、在庫がありますのでご興味ある方はぜひ座りにいらっしゃってください。 椅子も他の商品同様に廃盤になってしまうことがあります。 いくら人気のある椅子でも、作れる人がいなくなってしまうと作れなくなってしまいます。 技術を培っていき次に繋いでいくことは本当に大変で、大切なことですね。 一つ一つ作り手の想いがこもっているいるだけに、寂しく、残念に感じます。 これからも、そんな商品の良さと作り手の想いを少しでも皆さまに伝えていきたいです。 たなかじま家具店 田中島一仁 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《暮らしの幸せを考える》   たなかじま家具店 HP   http://www.tanakajima.co.jp/ Instagram  たなかじま家具店(@tanakajimakaguya) • Instagram写真と動画 Blog     http://tanakajima-info.blogspot.com/ Facebook   https://www.facebook