スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2014の投稿を表示しています

新しいテーブルのご紹介

みなさまこんにちは。 本日は新しく入荷したテーブルのご紹介です。 こちらです。     ウェンジテーブル300(幅3メートル) ウェンジの一枚板を使用しております。 かなりの存在感ですね。 そして天板厚は6.5センチ。 当店のテーブルの中では一番の厚さです。 力強い天板と、スタイリッシュな金属脚の組み合わせ。 より一層天板の存在感が引き立ちます。 こんなテーブルで会議やお仕事なんてしたら、 素敵なアイディアが浮かびそうですね。 別アングルから ぜひ実際に触れてみてください。 みなさまのご来店、お待ちしております。 お問い合わせはこちらまで。 タナカジマ TEL 048-599-0777

デスクのお届け

みなさま、こんばんは! 今日は暖かかったですね~。 暖かくなってくれるのは大歓迎ですが、 花粉症の方にとってはツラい時期でもありますね(私もです) さて、本日はデスクのお届けのご紹介をさせていただきます。 まずは、2月の終わりに納めさせていただいた、I様。 ブログアップが遅くなってしまって、ごめんなさい。 かわいくピースしていただきました! そして、本日ご配達のT様。 お兄ちゃんも急遽ご出演いただきました。 そしてこの笑顔!ありがとうございます! ずっと、大切に使っていってくださいね。 ありがとうございました!

感激!テーブル復活劇

タナカジマでは訪問メンテナンスを承っています。 本当は家具を綺麗に大切に使いたいけど、 忙しくてなかなかお手入れできない… そんな方のために私たちは駆けつけます。 先日、当店の家具を長年お使いいただいている M様宅へ訪問メンテナンスで伺いました。 実はM様、ダイニングテーブルの表面の風合いが かなり損なわれてしまっていたため、 半ば諦めて買い替えも考えていたとのことでした。 そのダイニングテーブル、メンテナンス前の状態がこちら。 たしかにちょっとくたびれていますね。 さて、これがどこまで綺麗になるでしょうか…  表面をサンダーで削り、新しい木肌を出します。 そしてオイルを塗りこむと…どうでしょう! こんなに綺麗になりました! 「ここまで綺麗になるなら、これからも不安なく使っていけます。」 そうおっしゃっていただきました。非常に嬉しいお言葉です。 汚れてしまうんじゃないか、傷がついてしまうんじゃないか… そう思いながら使うのって、ストレスですよね。 でも、汚れたら落とせばいいし、傷がついたら直せばいいんです。 (…もちろん程度にもよりますが)  私たち人間も同じかなと思います。 生きてるといろんなことがあります。 精神的に凹むこともありますね。 でもそんな時はお気に入りの音楽を聴いたり、 映画を観たり、温かいお風呂に浸かったりして、 心と身体のお手入れをしますよね。 そんなことと近いような気がします。 ちょっと話が飛躍しすぎたでしょうか…。 まとまらなくて申し訳ありませんが、最近そんなことを思っていました。 みなさまの家具の調子はいかがでしょうか。 お手入れするのもなかなか大変かとは思いますが、 どうか大切に、永くお使いいただけたらと思います。 「忙しくてそんな時間ない!」そんな方はご連絡ください。 お手伝いさせていただきます。それではまた。

レザーのメンテナンス教室 開催しました!

みなさま、こんにちは! 本日は3月8日(土)に行ったレザーのメンテナンス教室のご紹介です。 たくさんのご参加、ありがとうございました!! ぜひご自宅の家具でも試してみてくださいね。 慣れないうちは不安もあるかもしれませんが、 やってみると案外簡単です。 可愛がってあげていると、そのうち革の声が聞こえるようになるかも…。  当日はメンテナンスキットとオイルを使い、 レザーのお手入れの仕方を実践形式で行いました。 革のお手入れは人間の肌のケアと同じです。 洗顔をするように汚れを落とし、 化粧水や乳液で保湿するようにクリームを塗る。 そんなイメージです。どうでしょう。 そんなに難しくなさそうではないですか? タナカジマではどなたにでも扱いやすい レザーのケアキットを取り扱っております。(写真右) お気に入りの革製品のお手入れをしたいけど、 何を使ったらいいかわからない…。 そんな悩みをお持ちの方、ぜひ一度ご来店ください。 使い方のご説明も併せていたします。 そして、オイルレザーのためのオイルもございます。(写真左) 気合の入ったソファ屋さんのオイルです。 こちらのオイルは、革をなめす際に使うオイルと 同じ成分なのだそうです。 伸びがよく、さらっとしているので塗りやすいです。 汚れを落とす作用はありませんが、革がとてもしっとりします。 きっといつまでも触っていたくなるのではないでしょうか。 傷や汚れも風合いの一部、経年変化を楽しみたい… そんなあなたにおすすめです。 これらの商品は大切な革製品を永く愛用するための、強力な助っ人です。 ぜひ一度お試しください。 来月のメンテナンス教室は4月12日(土)、 木部のお手入れの仕方をご紹介する予定です。 大好きな家具をどんどん可愛がっていきましょう!

女子会という名のアロマの勉強会をしました。

みなさまは 精油(エッセンシャルオイル) をご存知でしょうか。 精油とは、花、葉、根、種、果皮などから抽出した天然の素材です。 タナカジマでは、日本の森から生まれた精油(yuica)を扱っております。 日本の森に生息する木々から抽出した やさしく、ほんのりなつかしいその香りは タナカジマの人気商品のひとつです。 そんな精油のことをもっと知ろうということで、 アロマテラピストを目指すS様に講義を開いて頂けることになりました。 ちなみに、 アロマテラピー とはなんでしょう。 なんだかオシャレな響きで、日本では雑貨に分類されがちですが、 実はこれ、植物の持つ香りや成分を利用した 自然療法 なのです。 フランスやイギリスでは昔から立派な自然療法の一つとして、 人々の体質改善や健康維持の助けとなっていたのです。 精油の芳香成分は、ヒトの脳の大脳辺縁系という、免疫や自律神経、 内分泌を司る部分に働きかけることがわかっています。 その結果、短時間で気分転換できたり、 心と体のバランスを取り戻す手助けをしてくれます。 さらに、快楽や苦痛といった人間の感情的な反応や 記憶にも強く結びつく、原始的な脳の一つです。 たとえば、さわやかな香りで昔の青春の記憶がよみがえってきたり、 やさしい香りで痛みがやわらいだり、、、。 それなので、認知症や末期がんを改善する香りの医療が、 いま注目を集めているのだそう。 香りの大切さを実感します。 日常の中で香りに癒されるなんて、素敵。 なおかつ、そんな効能があるなんて、もっと素敵。 けれどアロマテラピーってややこしそう。と思っている方もいるのでは? 私もアロマテラピーって簡単に楽しめないというイメージがありました。 だがしかし、ありました! S様が気軽に楽しめる精油の使い方を教えて下さいました。 沐浴法、吸入法はもちろんのこと、ホームケアにも使えるというのです! 今回S様が実演してくださったのが、消臭剤づくりとハンドクリームづくり。 これがまた簡単で、楽しいのです。 いつもキャンドルを使わなきゃではないのです。 自分に合う楽しみ方ができるのですね。 皆様のオススメの精油の使い方はなんですか? また、どんな使い方

革のメンテナンス教室開催します!

みなさま、こんばんは。 本日はメンテナンス教室開催のご案内です。 日時:3月8日(土) 11:00~12:00 内容:革のメンテナンスのしかた TANAKAJIMAでは、毎月第二土曜にメンテナンス教室を開催しております。 木部のメンテナンスと、革のメンテナンス、どちらかを行っておりますが、 今回は革のメンテナンスです。 汚れを付きにくくするケアキットの使い方などを行う予定です。 もちろん、こんなことを知りたい、やってほしい!などありましたら 遠慮なくご相談くださいね。 ...と、いきなりメンテナンスの話を始めてしまいましたが、 そもそも家具にメンテナンスをする必要があるのでしょうか。 なんだか少しめんどくさそうじゃないですか? その気持ち、よくわかります。 お手入れせずにいつもきれいであれば、それに越したことはありませんよね。 ただ、当店で扱っている家具が、 なぜ「わざわざお手入れをする必要がある」オイル仕上げなのか。 それは、塗装した家具にはない「木」本来の風合いを 感じていただきたいからなのです。もちろん「革」にしても同じです。 日々、頑張っていると色んなことがあって大変ですよね。 今日はちょっと疲れたなぁ、と感じる時もあります。 そんな時に、木や革の持つ温かみや優しさを感じ、つかの間癒されたり。 そして、わたし達人間が年齢を重ねて変化していくのと同じように、 オイル仕上げの家具も経年変化により風合いが増していきます。 味が出ていきます。 その変化をあたたかく見守りながら楽しんでほしいのです。 メンテナンスは、どうしてもやらなくてはいけない 家事の一つ、という意識を持たれてしまうかもしれません。 でも、自分の大切なものをちゃんと手入れしながら長く大切に使う。 「いつもありがとう」と感謝しながら対話する時間。 メンテナンスはそんな捉え方もできるのではないでしょうか。 「モノ」とのそんな付き合い方もよいものですよね。 そのためのお手伝いをさせてください。 不安なことがあればどんどんお聞きください。 お電話でのご予約、随時お受けしています。 それでは皆様のご参加、お待ちしております!